大学受験生のために・・・
丸暗記に頼らない、革命的記憶法! 笑って覚える英単語♪

共通テスト8割突破に絶対必要な1700語 + 派生・関連語(例文等で) = 約4000語を覚えるコツを知りたい方!
講師歴20年以上のベテラン塾講師が、最重要1700語全てを動画で解説します!
A,B,C,の意味で覚える!
例えば、漢字の「池・海・河・泳・…」には、みな「さんずい」が付き、「水に関係する」意味だと分かります。
実はA,B,C,…にも、それぞれ、漢字の「さんずい」や「きへん」のような意味があるのです!
例えば、“D”は、「下へ・(離れて・逆になる)」だから、
defeat → de(下へ) + feet(足で)踏みつけて → (相手)を打ち負かす (本講座では、全て動画で説明!)⇒解説動画導入編
delight → de(下の人へ) + light(光)が差し込み → を大喜びさせる
dispose → dis(下向きの) + pose(ポーズ)で,今夜どう?と誘って → (∼する)気にさせる ←これ本当の意味!
なかなか覚えられない難単語も、こうすれば、1発で頭に入る!
だから、“D”で始まる単語をまとめて、芋ずる式に一気に覚えられる!
語源で覚える!
ありきたりの語源解説でなく、面白く、時にはアレンジして記憶に残るもの!
monopoly → mono(モノレールは単線 → 一人で) + poly(police警察官は複数で行動) → 一人で複数の物を占める→独り占め → 独占
語呂合わせで覚える!
語源がないか、わかりにくいもの…全てオリジナル!
discipline[弟子・プリン] → 弟子がプリンプリンお尻をふるので、困った師匠、びしっと(尻を叩いて) → しつける・訓練する